Sep 3, 2020
SEO完全に理解した —
まじでSEO初心者だけど、既存のサイトのSEO対策を始めた。 SEOというと小手先のテクっぽいけど、 ようは速くて、使いやすくて、読みやすいサイトをつくるってことだと思った。 サイトの前提条件はこれ。 201…
Aug 19, 2020
Facebookの研究 その1 —
イントロ ぼくはとてもフェイスブックが好きで、しかもいいね!するのをかかさないのである。 だからぼくは将来立派なマーク・ザッカーバーグになるだろう。 ぼくは毎日フェイスブックにたくさん投稿する。 みんながびっ…
Aug 18, 2020
Twitter以前のWebの言葉たち —
ぼくは大昔からインターネットを使っている。 だからインターネットで起こったことはたいてい知っている。 これは誇れることではないかもしれないけど、 最近は「インターネット老人会」なんて呼ばれていて、 少し救われ…
Jul 5, 2020
ペンギン・ハイウェイを観た —
アニメ映画の『ペンギン・ハイウェイ』を観た。 Amazonプライムビデオで。以前からポスター画像をみてて気になってた。 森見登美彦の小説が原作なんだけど、それは読んでいない。 これ、すごく好きな映画!! 近所…
Jul 4, 2020
天気の子を観た —
昨今の状況で配給が少なくなったからか、過去の作品を映画館でやってて、 お、チャンス!って思ってたけど、いつの間にか時は過ぎ、 辛うじて滑り込んで、わざわざ港北ニュータウンのイオンシネマまで行った。 遅ればせ…
Mar 11, 2020
Go言語でつくるインタプリタがグランドフィナーレを迎えました —
いよいよ「Go言語でつくるインタプリタ」がグランドフィナーレを迎えた。 そして、これで終わりだ。やり遂げた。これまでは私が誘う小さなお祝いを軽くあしらってきたとしても、いよいよ愉快なパーティ帽を被ってよ…
Mar 10, 2020
Hugoでわりと楽してわりとかっこよくAmazon商品紹介をする —
Hugoで、ショートコードを使ってかつ、Data Templatesを使わないで、 Amazon紹介リンクを表示する、というのを試している。 embed.lyだとAmazon商品ページがうまく埋め込めない こ…
Mar 9, 2020
全部、embed.lyで埋め込んでみる —
この日記をHugoに移してから、TwitterやYouTubeの埋め込みをどうするかが問題だった。 例えば、以下のようにTwitterクライントで表示されるツイートを埋め込むとする。 まず、各サービスで吐…
Mar 8, 2020
過去画像をInternet Archiveで取り戻せ —
年単位前から気になっていたことで、 この日記で掲載している画像の大半がみれないというものがあった。 というのも一時期、画像ファイルをすべてyusukebe.typepad.jpで配信していたんだけど、 今で…
Mar 6, 2020
HHKBがよくなくなるのでHHKBを買った —
HHKBは15年くらい前から使いだして、10年くらい使って、 ここ5年くらい使わなかったんだけど、3、4個買って、 全部なくなってどこかへ消えてしまった。 捨てたのかもしれないし、まだ部屋のどこかにあるのか…