2023-11-21
速さはDX
—
「速さはDX」 日本語がおかしいですが、ようは「速いことはDeveloper Experienceの向上につながる」という意味です。 それについて書きます。 Bun 「速さはDX」という標語はBunの作者のJarr…
2023-11-01
OSSで世界と戦うために
—
「日本人」を理由にしたくないし、「コードは全世界共通語」なのは分かっているけど、自分が日本人で日本語を母国語としていることはOSSにおいて不利になる。 この2年間のHonoの開発をしてきた経験で分かった…
2023-09-25
ChatGPTにBlogを書かせる
—
昨日、ワークショップの講師をしました。 華やかなものを作ってもらうはずが色々ありまして、 超簡易なブログのWeb APIが最終形になってしまいそうでした。めっちゃ地味です。見た目JSONです。 このまま終わる…
2023-04-17
Cloudflareに入社しました
—
本日4/17日(月)付でCloudflareに入社しました。ロールはDeveloper Advocate、日本法人との契約ですが、日本に限りません。入社へのプロセスではUS、ヨーロッパのメンバーとやりと…
2023-03-20
YAPC::Kyoto 2023に参加してきた
—
YAPC::Kyoto 2023に参加してきました。 一昨日18日(土)の前日祭、昨日19日(日)の本編と2日間、京都リサーチパークで行われました。 本編では「どこでも動くWebフレームワークをつくる」という題名で20分の発表…
2023-03-06
私が愛したラーメン達
—
明日の朝会で何話そうかと考えたんだけど、 カジュアルなのがよさそうだったのでラーメンの話をすることにした。 第して「私が愛したラーメン達」。 湘南地区 目黒周辺 横浜 と3つの地域ごとに好きなラーメン屋を紹介して…
2023-01-28
YAPC::Kyoto 2023で話します! そしてチケットを今すぐに購入しましょう!!
—
YAPC::Kyoto 2023の採択トークが決まったようですね。面白そうなトークが沢山あってすごいですね。 【速報】YAPC::Kyoto 2023 のトーク採択結果発表! - YAPC::Japan 運営ブログ 僕のトークも採択されました。やった!! こういう…
2022-12-05
1KBのWebフレームワークをつくる
—
1KBのWebフレームワークをつくりました。 名前は「Pico」。 minifyしてビルドした模様。 コードはこれだけ。依存なし。ほんとにこれだけです。 Cloudflare WorkersとDenoで動きます。 今回はこのPic…
2022-11-21
500点出す!
—
「Web Speed Hackathon 2022」という「非常に重たいWebアプリをチューニングして、いかに高速にするかを競う競技」があります。 リモート参加で11月1日から27日まで開催されています。 ここで言う「高速」とはCor…
2022-10-30
作者冥利に尽きる
—
会社の朝会で話す番が回ってくる。 メンバーが入れ違いで自己紹介をするんだけど、 それに加えて「自分なりのこだわり」みたいなことを話す流れになっている。 自分の場合、つくってきたもの紹介とそれから学んだこと、…