2012-09-26
      サンリオピューロランドのイチゴマンがウケる
      
      
        
      
      —
      
          先日多摩センターにあるサンリオピューロランドへ行ったんですよ。特に期待せずに。そしたら思わぬ爆笑ポイントがあったんで紹介します。    それがその名もイチゴマン。  ハローキティアート展という展示会で出展されていたキャラクターの一つで、人 
      
    
    
    
      2012-08-21
      「ボケて」のスケールアップとスケールアウト
      
      
        
      
      —
      
          オモロキで鎌団子さんと二人で開発している写真で一言ボケるWebサービス「ボケて」。バックエンドの改修作業、それに伴うバグ等の修正を施し、やっと落ち着いて来たので、そのことについて書いておこうと思います。  ボケてとは?  改修作業の詳細に 
      
    
    
    
      2012-08-07
      YAPC::Asia 2012 で小規模開発とか「ボケて」について話します!
      
      
        
      
      —
      
          世界最大級のPerlの祭典「YAPC::Asia 2012」。    YAPC::Asia Tokyo 2012 (Japan Perl Association) / CC BY-NC 2.1         トークも出来てチケット代が無 
      
    
    
    
      2012-08-05
      miyagawanize2
      
      
        
      
      —
      
          はじめに  miyagawa(宮川達彦)さんはスーパーギークの一人です。昨日のLL Decadeでも基調講演なさってました。誰しもmiyagawaさんのようにコードを書きたいと思っているはずです。しかし、僕たちは彼のようにはなれません。な 
      
    
    
    
      2012-07-06
      エロサイトのじわじわ(TV放送コード版)資料
      
      
        
      
      —
      
          GXEB #5でたった今発表した「エロサイトのじわじわ(TV放送コード版)」の資料をSlideShareに上げました。内容がアレなんで詳しいことは推測してくださいw   エロサイトのじわじわ (TV放送コード版)          Vie 
      
    
    
    
      2012-07-04
      Markdownの文章を書くときに使えるMacソフト2つ
      
      
        
      
      —
      
          今僕は大抵の文章をMarkdown記法で書いています。Markdownの心地よさは以前この日記に書いた通りです。   Markdownは編集時もレンダリング後も見た目があまり変わらず、プレーンテキストでありながら構造をもたらしてくれます。 
      
    
    
    
      2012-07-04
      「★」カットにした!
      
      
        
      
      —
      
          メンノンカットもそろそろ髪が伸びてきてまとまらなくなったので、いつも通り藤沢のコムズヘアーに行って担当の「まめ」さんにカットしてもらいました。「わださん今日はどうしますか〜」とまめさんが聞いてきたので、つい   夏フェス行くんでそこで注目 
      
    
    
    
      2012-06-27
      MojoliciousとCPANモジュールで作る「Nopaste」チュートリアル
      
      
        
      
      —
      
          僕はWebアプリの開発言語にPerlを使っていますが、Perlで書くためのWeb Application Frameworkとして、Mojoliciousを最近では利用しています。  Web Application Framework(W 
      
    
    
    
      2012-06-27
      メルマガでPerl初心者向けコンテンツを開始しました
      
      
        
      
      —
      
          宣伝エントリーです。僕が発行している有料メルマガ「ゆーすけべーラジオ」について。        2月から発行しだして5ヶ月程度立ったわけですが、なんだかんだ続いています。途中読者の方(リスナーと読んでいます)からのお便りが届かなくてへこん 
      
    
    
    
      2012-06-19
      GXEB#5でエロサイトのアクセス分析について話します
      
      
        
      
      —
      
          久しぶりにまじめなエロい勉強会「GXEB」が行われます。   GXEB 第5回 「じわじわくるエンジニアリング」  日常のふとした瞬間、ツボにはまってひとりで笑ってしまうことありませんか?今回のテーマは、そんな「じわじわくる」技術を考えて